
3歳息子。平日朝から寝かしつけまで私一人です。お父さんがいる時は、お父さんがいい!とよく言われます。切なくなります。自分の日頃の接し方に問題があるのかな?と悩みます。
A. 頑張っているからこそつらい!切ないですね。日頃の接し方に問題があるのかな?とご心配の ...

小5の息子と主人の仲が悪く、どのようにお互いを支えたらいいか、悩んでます…母として妻として出来る事は?
傾聴と共感がコミュニケーションの命よ。 参考になる記事 子供から圧倒的な信頼を勝ち取る話の ...

子育てに協力しない夫。食事の時間に遊びに誘うなど、自分の機嫌で子供の機嫌を取る。
男は鈍感です・・・。そして《自分は良くできる男》だと自信満々なところがまた・・・。はい、僕 ...

7か月赤ちゃんです。4月から保育園ですが、パパがお迎えに行った時だけ人見知りのように。。。
因みに、愛着形成は触れ合いが基本。仕事にかまけて子育てに参加しないと父親の居場所は・・・・ ...

2歳半の娘に、夫が良く嘘をつくので困っています。
何かが満たされず育って来たのかもしれません。子育てを通して、自身の過去満たされなかったモノ ...

8歳の息子。父親が厳しすぎて、父親と母親とで態度を変えます。父親には良い子。母親の前では悪い子。
人によって態度が違うっていうのは当たり前の事なんですが、程度が違い過ぎるのはちょっと心配。 ...

パパっこ過ぎる4歳娘。私が2歳の弟にベッタリだからか、なんでもパパがいい!と言われます。
定期的に、お母さんを独り占めできる時間を作ったり、スキンシップを取れると尚良いハズ!良く話 ...