HSC傾向の2歳9か月女の子。チック(まばたき)が1か月以上続いてます。関わり方について

A.
繊細で感受性が豊かな個性でもあるHSC。2歳9カ月で我が子がHSC傾向に気付くなんて。しっかり我が子と向き合っている証拠です。凄いです。
対処法は何に対して敏感なのかがわからないと難しいです。HSCは遺伝的傾向があることが多いです。両親に思い当たることはありませんか?光、音、触覚など、何に過敏になりやすいのか探ってみて。原因がわかれば、和らげやすくなります。
HSCの子が一番つらいのは理解してもらえないこと。共感できないとしても、「理解しようとしているよ」という姿勢は崩さないで。成長とともに「何が」「どう感じるから」「こうしたい」と文章で伝えられる練習ができるといいですね。
例えば「テレビが」「うるさすぎるから」「消したい」など。言葉で表現することで楽になることも多いですよ。
参考になる記事

※質問は、Instagram(@deve_akahori)のStoriesにて、定期的に受けています。 気まぐれに募集するのでタイミングが合えば気軽にどうぞ!

辛いのは、理解されない事。共感できなくても、理解する努力はしてあげて。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません